フリーハングルフォントの使い方(ダウンロードからうちわ作りまで)

フリーハングルフォントの使い方(ダウンロードからうちわ作りまで)

フリーハングルフォントをどう使っていいのかわからない人のために。

今回はハングルフォントを使って、実際にうちわの作り方をご紹介しようと思います。

私のパソコンは韓国語で表示されますので、見にくいかと思いますがお許しください。

 

 

1.ハングルフォントをダウンロードする

ハングルフォントは何でもいいですが、今回は「Black Han Sans フォント」というフォントを使ってみます。

コチラからダウンロードします≫

 

〈ダウンロードの仕方〉

右上のDownload familyをクリック

Black Han Sansダウンロード方法

すると画面左下にダウンロードされたものが表示されます。

>をクリックし、フォルダーを開きます。

Black Han Sansダウンロード, ファイルを開く

Black_Han_Sansのフォルダーを右クリック。

Black_Han_Sansは圧縮ファイルになっているので、”圧縮ファイルを解凍する”をクリック。(キーボードWを押しても可能)

Black_Han_Sans圧縮ファイル

すると、解答されたファイルが現れます。

Black_Han_Sans解答されたファイル

このファイルをクリックします。ファイルの中の赤印したものを使います。

Black_Han_Sansファイルを開いた状態

 

 

 

2.フォントを設置する

左下のWindowsのアイコンをクリック>コントロールパネル > デスクトップのカスタマイズ > フォントをクリック

Black_Han_Sansを設置する

すると設置されているフォントが出てきます。

そこに、ダウンロードした「Black Han Sans フォント」をドラック&ドロップで入れます。(適当に入れても入ります)

Black_Han_Sansをドラック&ドロップで入れる

設置完了です。

 

 

3.パワーポイントでフォントが設置されているかを確認

パワーポイントを開きます。

フォントが実際に設置されているかを確認します。

Black_Han_Sansフォントをパワーポイントで確認する

 

 

4.パワーポイントでデザインする

背景、カラー、大きさを好きなようにデザインします。

Black_Han_Sansフォントをパワーポイントでデザインする

 

5.pdfで保存し、印刷する

 

6.切り抜き、うちわに貼る

아이유のうちわ

じゃ~ん。

これで買わなくでも、家で作れちやいますね。