韓国は小中高オンラインで新学期!フタを開けてみれば…

韓国は小中高オンラインで新学期!フタを開けてみれば…

韓国では中学3年生、高校3年生に続き、今日から小中高校生の新学期がオンラインで始まりました。

その現場の声をお伝えします。

 

オンラインで学校に登校

以前のブログで、韓国教育部でオンライン授業が決定し、その様子をお伝えしました。

↓↓これまでの経緯はこちら。

 

新型コロナウイルスのため韓国は小中高オンライン授業が決定しましたが…

授業の方法は学校ごと、先生ごとに違いますが、とりあえず小中高全ての出席はここから行います。

EBSオンラインクラス

日本のNHK教育テレビのような、EBS教育放送のホームページに、新たにページが増設されました。

ログインして、自分の地域、学校を選択して、「学校に行く」をクリック。

自分の学年とクラスを選択してクリック。

・・・登校したことになります。

 

フタを開けてみたら…

オンラインとは名ばかりで、ほとんどが動画を見せて終わりです。

学校ごと、先生ごとに授業方法が違います。

・ZOOM

・EBS教育のホームページにある動画

・先生が直接撮った動画

・パワーポイント

うちの子の学校は、始業式、担任とのオリエンテーションはZOOMでやりましたが、あとは全て動画を見るだけでした。

学校で決められた時間割があり、それに沿ってやるのですが、4時までに終わらせたらいいとのこと。

さっさと動画を2倍速にして早めに授業を終えてました。

こんなんでいいのか…。

 

生徒からの不満の声、続出!

先に新学期が始まった、中3高3の子たち。

アクセス数が多すぎて初日接続できなかったというニュースを聞いていたので、朝起きてすぐログインだけしておきました。

まさに爆弾を抱えた感じの前夜…

明日オンライン新学期だけど、サーバーダウンするかめっちゃ不安

(まさに爆弾を抱えたサーバー)

今日は比較的スムーズにログインできたようですが、一部の地域ではやはり接続できなかったようです。

これについて、子どもたちの教育部に対する不満の声、続出!

教育部が後先考えず、とりあえず始めた結果です。

教育部!サーバーをちゃんと構築してからオンライン授業始めろ!

 

小学生は子供の授業だか、親の授業だか…

接続から課題提出まで、まだまだ親が手伝わないとできないものもあり、子供の授業だか親の授業だか…

共働きの家庭はどうしているのでしょうか。

 

体育の授業、オンラインは難しい…

体育の授業のオンラインは大変そうです。

3つの姿勢をとって写真を撮りなさい。

 

ティッシュでリフティングに挑戦!

ちなみに娘の学校の体育教師は、パワーポイントに自分の顔を載せてました。(笑)

そして最後には「愛してるよ!」と締めくくっています。

体育教師は体を使った授業が多いだけに、どの先生も大変みたいですね…

自暴自棄になって半分ふざけた感じです。

以上、オンライン授業が始まった現場からお伝えしました。