【韓国不思議】韓国のおばちゃんはいつも床をふいている

韓国ドラマを見ていると、おばちゃんはよく床をふいていませんか?
実際に韓国のおばちゃんはいつも床をふいています。
今回はおばちゃんがいつも床をふく理由について、実際に義母と同居経験がある者から解説していきます。(笑)
ふきそうじが基本
出典 mbc
韓国はふきそうじを本当によくします。
ちなみにうちのお義母さんは毎日していました。
その理由は私が思うに2つあります。
・韓国はオンドルで床に直接座ることが多いから。
・韓国が中国大陸と近く、ほこりっぽいから。
これ以外にもお年寄りはそうじ機に慣れず、床をふくだけでそうじを終わらせてしまうということもあります。
最近はミセモンジ(미세먼지)と呼ばれるpm2.5も加わり、更にほこりっぽいです。
これらの理由から、韓国ではそうじ機をかけただけではそうじしたことになりません。
とにかくほこりっぽい
news.sbs.co.kr
韓国に住んだ人ならわかるはずです。
例えば一週間、テレビ台をふかなかったとします。
そうすればほこりが溜まって、真っ白になるレベルです。
頻繁にふきそうじをしなければ、ほこりだらけになってしまうのです。
私は新婚当時、そうじ機はしょっちゅうかけていたのですが、ふきそうじはたま~にしかしていませんでした。
それでよくお義母さんからそうじしたのに、してないと言われていました。(泣)
夫が見るに見かねてふきそうじをしてくれたり…(笑)
日本の母親は大そうじの時くらいにしか、ふきそうじをしなかったので…(これはしなさすぎ?)
そうじ機をかけて、そうじは終わったと思い込んでいたんですね。
そうじ機+ぞうきんがけ
韓国の気候と文化を理解するには時間がかかったものです。
最近ではそんな韓国の気候に合わせて、そうじ機とぞうきんがけが一緒になったものがあります。
以下のそうじ機は、まずはゴミを吸い取った後、ぞうきんがけができるものです。
便利ですね。
2つの機能が一緒になったものでなくても、ぞうきんがけだけの機械も人気です。
「スチームそうじ機」と言って、スチームが出てぞうきんがけができる機械です。
もはや日本のクイックルワイパーで済むレベルではないのです!
出典 www.e-himart.co.kr
洗車もしょっちゅう
ですから車もほこりですぐ汚れます。
最近はミセモンジ(미세먼지・pm2.5)もあって、更にほこりっぽくなっています。
韓国の洗車屋はすごく儲かるのではないか!と私はひそかに思っています。
週末になると洗車場は列ができるほどです。
今回は韓国のそうじについてお伝えしました。
とにかく、このほこりとの戦いに私は毎日悪戦苦闘しております。
ミセモンジにおいては、もはや国家の大問題です。
そうじ嫌いな人には韓国は向いていないかもしれません。
-
前の記事
【韓国不思議】不動産は国民の関心事
-
次の記事
韓国ドラマから見るシオモニ(義母・姑)を分析してみた