椿の花咲く頃(동백꽃 필 무렵)のロケ地は浦項(ポハン)!

最近人気の韓国ドラマ、「椿の花咲く頃(동백꽃 필 무렵)」。
このドラマ、背景がとてもキレイでここはどこだ?と思わず調べてしまいました。
ドラマ上の設定は忠清南道・オンサン
ドラマ上の設定は忠清南道のオンサン(옹산)という所ですが、
オンサン(옹산)は架空の名前です。そんな街はありません。
撮影地は慶州北道のポハン(포항)となっています。
でもこのドラマ、登場人物はすごい忠清道(チュンチョンド)の方言なんです。
忠清道とは韓国の真ん中くらいに位置する、ちょっと田舎の地域。
忠清南道(チュンチョンナンド)と忠清北道(チュンチョンプクト)があります。
でもドラマでは海が見えるので、設定は忠清南道の海沿いの地域となります。
出典 https://map.konest.com/
ここでちょっと…
忠清道(チュンチョンド)の方言とは?
語尾に~야, ~여, ~유をつける
例えば、그래요~(クレヨ/そうだね)という言葉は、
忠清道方言では그래유~(クレユ~)
疑問文の時、語尾に껴をつける
例えば、밥 먹을래? (パンモグㇽレ?/ごはん食べるの?)は
忠清道方言では밥 먹을껴?(パンモグㇽキョ~?)となります。
行くの?は갈껴?(カㇽキョ?)
実は夫は忠清道出身なんですね。
忠清道の人は話し方も遅い方で、全体的にゆっくりしていると言われます。
ドラマで出ていたカン・ハヌル(강하늘)君は方言をとても上手に話していました。
参照: https://people.search.naver.com/
ちょっと田舎臭い感じを出しつつ。
演技上手ですね~。
ロケ地の慶州北道・浦項(ポハン)市とは
ロケ地は慶州北道・浦項(ポハン)市です。
韓国の東、海に面した街です。ドラマの設定場所とは反対側の海ですね。
大邸(テグ)からバスで1時間40分くらいかかります。
浦項(ポハン)市と言えば、 虎尾岬(ホミゴッ)という場所が有名です。
ここから日の出を見るため、特に初日の出はすごい賑わいとなります。
Instagram에서 이 게시물 보기
ロケ地は九龍浦(クリョンポ)近代文化歷史街
九龍浦は1935年日本人が九竜浦港を建設し、当時900人ほどの日本人が住んでいたそうです。
浦項市が復元事業として、もともとあった建物などを修理し、昔の姿に街を復元させました。
出典 https://blog.naver.com/pride_gb/221658755407
出典 https://blog.naver.com/pride_gb/221658755407
大甫港(デポハン)
大甫港(デポハン)は韓国で日の出を最も早く見られる、日の出コースの一つです。
海沿いのアスファルトの道にはいろいろな絵が描かれています。
出典 https://blog.naver.com/pride_gb/221658755407
こんな所があったのか!!という感じです。
ドラマの影響で、一躍人気スポットとなっています。
暖かくなったら、行ってみたいなぁ…。