韓国の美容院、日本の美容院の違い

こんにちは。koreanlifeです。
夏休みの日本帰省はあっという間に終わり、韓国の生活に戻りました。
今回は日本の美容院と韓国の美容院の違いを体験談を踏まえてお伝えしたいと思います。
韓国の美容院は
写真など見せても基本その通りにならない。
今までその通りになったためしがない!
最初に注文を聞いたら、途中で何も聞かない。
いいわよ!OK!って感じで始まるのですが、美容師さんのイメージが違っていることが多い。
夏はシャワーが水の場合がある。
韓国人は熱い人が多いからでしょうか?夏にシャワーが水だったことがあります。
湯加減なんかも聞かない。
湯加減どうですか~?なんて親切に聞いてくれない。
美容院によってはシャンプー時、目を隠すものもない。
何も顔に置いてくれないから美容師と目が合ったことがある。
やたらヘアアイロンが上手。
途中はどうであれ、最後のヘアアイロンだけは得意げにやってくれる。
やたら自信満々。
一人一人個性が強い気がする。
美容師の自己満足度が高い。
最後に鏡で全体を見せてくれる時、客より美容師が満足している。
日本でパーマであると紹介されていても、これはパーマではできないと言われる。
ゆる~いパーマとか、できないと言われる。ヘアアイロンと言われる。
カットは安いが、結局パーマ・カラーで日本と変わらない値段となる。
カットは1万ウォンちょっと。でもカラー・パーマだとやたら高くなる。
美容師の移動がすごい。すぐ辞める。
なんでかな。美容師業界もいろいろありそう。
美容院がすぐ閉店となる。
韓国ではよくあること。
微妙なカラーやパーマができない。
カラーはきつめに染まるし、パーマもきつめになる。
カラー・パーマによって髪が痛みやすい。
液が強いのか、水が合わないのか、痛みやすい。
接客はテキトー。
「あ、そこ座って~」みたいな感じで、ゆる~く接客される。
微妙な繊細な部分まで見てくれない。
前髪のパラパラな感じとか、毛先の繊細な部分とか、細かい所は見てくれない。たぶんそのセンサーがないんだと思う。
日本の美容院は
いちいち聞きすぎ。逆に言えば、とても丁寧で親切。
サービス業に徹している。
値段がやたら高い。
他のサービスがあまりない。(韓国はドリンク・お菓子・ハンドマッサージ・ネイルなどしてくれる)
カットの技術上手。
繊細な部分まで目が届く。
私は韓国に来て最初はあちこち美容院を転々とし、いい美容師さんを探していました。
でも、いい美容師さんに出会っても、美容師さんたちって移動が多くて、
お気に入りの美容師さんは店を転々と変えた挙げ句、通えない遠い所に行ってしまい…
ここ5年くらいは日本帰国のたび、髪を切っています。
私はあまり韓国の美容院とは合いませんが、街で見かける女の子を見ると、
すごいかわいいカラーで染められていたりとか、パーマとかうまい感じになってなり、
単に私がいい美容師さんに出会えてないだけかもしれません。
でも、全体的にカラーはいわゆる茶髪って人が多いし、パッツンって切られている人も多いし、繊細な美容技術はやっぱり日本かな~と思います。
学生カットは韓国がおすすめ
こんな私ですが、娘はいつも韓国の美容院です。
理由はカットだけなので、安いから!!15,000ウォンくらい。
前髪カットは3,000ウォン!!
なので、しょっちゅう行かせてます。(自分は日本で切るくせに…)
こだわりのない人なら韓国は安くカットしてくれるのでいいですよ~。
-
前の記事
韓国の天気予報は当たらないというのが国民常識!?
-
次の記事
韓国の高速道路休憩所のおすすめ食べ物