今回の帰省で準備した韓国のお土産たち

今回の帰省で準備した韓国のお土産たち

アニョハセヨ~。

もうすぐ夏休み、ということで日本へ帰省の準備をそろそろしなくては!と思い、お土産準備をしました。

お土産といっても、面倒くさがりの私は毎回お決まりのものです。

それでは今回の韓国土産をご紹介しましょう。

 

1. 대전김  テチョンキム

www.15889293.com

もう韓国のりはこれと決めています!

ほどほどの塩気としっかりした質感がくせになります。

これを毎回2~3箱買って、あらかじめ国際郵便で送るのです。(日本到着時に着くように)

以前は郵便局に行く時間も面倒なので、直接「インターネット郵便局ショッピング」の国際郵便で送ってました。

 

インターネット郵便局ショッピングの記事はこちら

韓国土産はいつもコレ>>

 

そして前回は直接「テチョンキムのネットショップ」からのりを買い、電話で問い合わせて、

追加料金を払い(2箱43,000ウォン)直接日本へ送ってもらいました。

テチョンキムのネットショップはこちら(韓国)>>

でも今回は「テチョンキムのネットショップ」からのりを買い、到着したものを自分で郵便局から送ることにしました。

これの方が安いと思ってこの方法にしましたが…。

実際は送料43,000ウォン、多文化割引10%で、38,700ウォンの送料でした。

う~ん、4,300ウォンしか安くならなかったです。

郵便局に持って行く苦労を考えたら、テチョンキムから直接海外配送がいいですね。

たくさん送って、家族や親戚、友達に適当に分けて渡します。

 

ところで、テチョンキムで買う時紛らわしいのが海苔の種類です。

知っていますか?海苔の種類

 

재래김(チェレーキム):養殖のりです。一番よく食べられているのりです。
https://m.post.naver.com/viewer/postView.nhn?volumeNo=14282281&memberNo=31410887

 

돌김(トルキム):天然のりで作られており、穴があいています。天然なので焼いて食べるのにいいです。
https://m.blog.naver.com/waitlove012/221193988395

 

바래김(パレキム):チェレーキムにパレが30~40%混ざったのりです。料理のあえものなどにいいです。
https://m.post.naver.com/viewer/postView.nhn?volumeNo=14282281&memberNo=31410887

 

タイプは3種類

 

基本スタイルのり:1袋 約20g。ハサミで切るタイプです。
www.15889293.com

 

食卓用のり:約15g。すでに切ってあり、一回の家族の食事用。
https://www.coupang.com

 

お弁当用のり:約5g。一人用にちょうどいい量。
https://www.coupang.com

 

ハサミで切るタイプが一番量も多く安くていいのですが、日本は湿気が多いからでしょうか?

切って容器に詰めておいてもすぐ湿ってしまう・・・と甥っ子たち。

甥っ子は韓国のりが大好きなんです。

そんなかわいい甥っ子たちのために、今回はあるものを購入しました。

 

2.のり保管容器

https://coupa.ng/bhAbXO

普通の密閉容器ではありません。 のり専用の密閉保管容器です。

乾燥剤がついており、ふたの裏側に乾燥剤を入れられるようになっています。

乾燥剤は効果がなくなると、きいろからみどりに変化しますが、電子レンジでチンすれば、またきいろになり何度でも使えます。

これで韓国のりはすぐ湿ると言わせないぞ!

 

のり保管容器を購入(韓国)>>

 

3.ウォーターパフ   /   4.ニキビシール

普段は素通りのオリーブヤンですが、セール中だったので覗いてみました。

日本で人気だと聞いた、ウォーターパフ「fillmill WATERY PUFF」とニキビシール「CAREZONE A-CURE CLARIFYING SPOT PATCH」を購入。

こういうこまごました美容グッズは毎回いくつか準備していきます。

 

ちなみに前回はメディヒルのパックザセムのコンシーラーを持って行き、親戚や家族、友達にあげましたが、反応はいまひとつでした。

おみやげってホント難しい!

結論は韓国のりが一番ラクです!