聞き取れない!お年寄りの韓国語

聞き取れない!お年寄りの韓国語

アニョハセヨ~。

今回は聞き取れなかったお年寄りの韓国語ということで、

初めて聞いた時には何の意味かわからなかった、お年寄りが使う単語を、

実際のエピソードを交えて紹介していきたいと思います。

 

보따리(ポッタリ)

「そんな大きなポッタリ持ってどこ行くんだ!」

と近所のおじいさんによく言われていた私。

私は何も手に持っていないのに、ポッタリって何?と思ったものです。

보따리 : ふろしきで包んだもの

今でもおばあさんはこんなふうに、ふろしきに包んで荷物を運びますね。

http://jungmiso.net

でも私はこんなふろしきを持ってなかったんです!

ではなぜ、おじいさんは私に「ポッタリを持ってどこへ行くか」と言ったのか??

それは私が肩から斜めがけしていたショルダーバッグを見て、おじいさんがポッタリと言ったのでした。

このように、お年寄りはかばんのことを「ポッタリ」といいます。

私が毎日出掛ける時、ショルダーバックに荷物をいっぱい詰めて出掛けるので、おじいさんがこのような言葉をかけてきたんですね。

 

하드 (ハード)

ある日、お義母さんに「近くのスーパーでハード買って来なさい。」

と言われました。

「ハード?…」

ハードが何かわかりませんでした。

ハードはパソコンのハードディスクじゃありません。

하드(아이스):昔ながらの棒付きアイスのこと

https://www.asiae.co.kr/article/2018022209343023058

なぜハードかはわかりませんが、韓国のお年寄りはハードが大好きです。

 

 

궁뎅이 グンテンイ

赤ちゃんを見ながら、お義母さんが言った言葉、

「グンテンイがかわいいねえ。」

グンテンイ…??

どこかがかわいいと言っているけれども、それがどこかわかりませんでした。

궁뎅이:お尻のこと

엉덩이(オントンイ)はお尻って知ってましたが、 궁뎅이もお尻とは知りませんでした。

 

 

연속극(ヨンソックㇰ)

お義母さんは8時になると、

「アイゴー、ヨンソックㇰ!ヨンソックㇰ!」

と言って、トイレにいてもズボンを上げながら飛んできます。

最初は「何だ!何だ!8時から何があるのか!」

と思ってびっくりしたものです。

연소극:ドラマのこと(連続劇)

お年寄りはヨンソックㇰが大好きです。

特に夜8時からのKBSドラマはお年寄りが見ている率が高いようです。

 

 

他にもお年寄りが使う単語

歴史的な背景からお年寄りが使う単語には日本語の名残があります。

구루마(クルマ):マートで使うカートや、荷物を運ぶ台車のこと

お義母さんとマートに行くと、「クルマ取って来て!」と言われます。

韓国語は買い物カートなら카트、荷物を運ぶのは대차といいます。

https://www.coupang.com

 

다라이(タライ):日本語のままで、お風呂で使うたらいから、キムチを作る大きなプラスチック製のたらいまでを指します。

韓国語では대야といいますが、タライは若者があまり使わないので、未だにタライと使う人が多いです。

https://www.coupang.com

 

바케스(バケス):バケツのことです。

韓国語では양동이といいますが、未だにバケスと言う人が多いです。

https://www.coupang.com

 

쓰메끼리(スメキリ):爪切りのことです。

韓国語では손톱깎이ですが、さすがにこれはほとんどの人が손톱깎이と言いますが、

一部のお年寄りはスメキリとまだ言っています。

https://www.coupang.com

他にもタマネギとか、ヨージ(つまようじ)などがあります。

これらの言葉を韓国の若い子はわからなかったりします。

また日本語のような言葉をなくして、もともとの韓国語を使おう!という運動も起こっていて、

たぶんいつかはこのような言葉もなくなっていくんでしょうね。