【韓国の会社で働く】韓国の会社で驚いたこと5つ

韓国の会社で働いて、実際に驚いたことをまとめてみました。
これらは会社によって違うかもしれませんが、韓国の中小企業はだいたいこうだと思って下さい。
何らかのご参考になれば幸いです。
1.ネット注文、お届け先を会社にする
うちの会社は一人暮らしの若者が多かったので、若い子はネットで買ったらお届け先を会社にしていました。
なので、毎日配達の人が会社に荷物を届けに来ました。ほぼ毎日です!(笑)
ワーキングママは、ネットスーパーで注文し、時間指定で会社に届くようにしていました。
私は会社に届くと、どうしてもみんなが「何頼んだの~?」と聞くし、ちょっと恥ずかしくないですか?
でも韓国では全然恥ずかしいとは思いません。すごいオープンでした。
買った商品を見せて自慢したり、堂々と会社で受け取ってました。
2.誕生日や記念日に花束が会社に届く
韓国ドラマで見たことあるかもしれませんが、誕生日や記念日には花束が届きます。
これをするのはだいたいが結婚前の未婚のカップルで、既婚者は会社には送らず、家で渡します。
それに既婚者、特におばさんになると、花束より鉢植えが好きになりますね。
なので、これをするのは若者たちです。
3.割り勘は基本しないが、もしした場合はスマホから送金
お昼代は支給されたので、基本割り勘はしませんでしたが、
もしも割り勘になった場合は、スマホから送金してました。
なぜならば、韓国は現金を持っている人が少ないです。
特に細かいお金を持っている人がいないので、割り勘ができません。
なので、スマホから送金してました。
また会社の人の家族のお葬式など、あまり親しくなく、お葬式が遠方の場合、お香典は送金してました。
4.リアルタイム検索語、芸能ニュースを常にチェックしている
韓国では실시간 검색어(リアルタイム検索語)といいますが、NAVERのですね、これをみんながチェックしてました。
「今、検索語1位は○○だって~」と、韓国で検索語ってかなりの話題になります。
また大きな芸能ニュースが出ると、それを誰かが見て、そのことについてワイワイ言ってました。
若者が多い会社だったからかもしれませんが、検索語や芸能ニュースをすぐ見て、みんながそれぞれにああだこうだと言います。
5.デスクに家族の写真を飾る
年配の方なら家族の写真、ワーキングママなら子供の写真をデスクに飾ってました。
私はしませんでしたが、既婚者はたいていしていました。
軍隊に行っている彼氏を持つ子は、彼氏の写真を飾ってました。
このように堂々と写真を見せ、公開することに驚きました。
既婚者は財布にも写真入れてる人がほとんどでした。
おまけ 会社のパソコンにカカオトークを設置する
これは設置できる会社もありますが、うちの会社の場合、禁止となりました。
なぜならば、あまりにもカカオトークが頻繁に来て仕事にならないからです。(笑)
社長がブチ切れました…
ゆるい会社ならカカオトーク設置OKでしょう。