2019年韓国の干支は豚、黄金の豚年とは⁉

2019年韓国の干支は豚、黄金の豚年とは⁉

韓国では干支(えと)がとても重要です。

韓国語で干支は“띠”  ティーといいます。

年齢を直接聞きにくい時は、

“무슨 띠세요?” 「干支は何ですか?」

と聞いたりします。

同じ干支だと、「わ~一緒ね♡」となったりします。

ちなみにひと回り歳がちがうけど(12歳差)、同じ干支の人を“띠동갑” ティドンカプと言います。

これもまた何故か親近感を持たれたりします。

 

今日、SNSを見ていてちょっと面白い内容がありました。

それは俳優イピルモさんの奥さんがおめでたのニュース。

http://www.wowkorea.jp

イ・ピルモの所属事務所kstarエンターテインメントの関係者は20日「ソ・スヨンさんが現在妊娠中」と明かし、「イ・ピルモが具体的な出産時期を明かしていないが、2世は黄金の豚年になるだろうと言っていた」と述べた。

ん?黄金の豚年って今年だったけ??

ということで、ぐぐってみました!

 

 

2019年は黄金の豚年!

韓国ではいのしし年と言わずに、「豚年」と言います。

2019年はただの豚年ではなく、黄金の豚年だそうです。

黄金の豚年とは60年に1回やってくる、福を運ぶ年となります。

韓国では福=お金がたくさんやってくる!という感じです。

韓国では四柱推命を信じる人が多く、こういったものは四柱推命から来ています。

 

 

2007年にも黄金の豚年だった

 

でも、ちょっと待って。

確か、数年前にも黄金の豚年と言って、騒いだ年がありました!

それは2007年です。

私のまわりにも黄金の豚年だからと言って、子供を産んだ人がいました。

なので、2007年韓国はちょっとしたベビーブームが起きました。

でもどうして60年に1回なのに、2019年も黄金の豚年なのでしょうか?

答えは簡単!2007年が間違っていたからです。

え~~~。

間違っていたというより、正確には赤い豚年だったとのこと。

赤い→火の気運がある→黄金の豚年と間違って報道されたようです。

デマの発端は、少子化で経営難の産婦人科病院、マタニティー関連の会社などだったようです。

何とも韓国らしいですね…。

でも、あのベビーブームは何だったのでしょうか…。そして、その時産まれた子は…。

 

 

2019年も出産ラッシュの可能性

今年は黄金の豚年なので、韓国では昨年より多く子供が生まれるかもしれません。

こんな少子化の時代に、嬉しい話じゃありませんか!

ベビーブームが起こって、全ての子供が福を受けられたらいいのですが、

ベビーブームによってデメリットもあります。

それは、大学受験、就職試験などで、競争率が高くなるため不利になるということです。

まあ、多くなっても実力がある子は受かるときには受かりますし、そうでない子は落ちますからね。

気にしなくてもいいです。

 

また何年か後に2019年は黄金の豚年じゃなかった!なんてことになるかもしれません。

ってか、たぶん60年まで待てず、また数年後にも黄金の豚年が来るはずです。

いずれにしろ、あまりこういったことに左右されないことが重要です。