韓国で内視鏡の胃ポリープ切除と大腸内視鏡検査をしてきました。

韓国で内視鏡の胃ポリープ切除と大腸内視鏡検査をしてきました。

韓国の健康診断の内視鏡でポリープが大きくなっており、先日切除してきました。

ついでに大腸の内視鏡検査もしてきました。

その壮絶レポートをご紹介します。

前日

大腸の内視鏡検査もするので、噂には聞いていた、恐怖体験をしてきました。

スケジュールはこんな感じ。

19:00 お粥を食べる

19:30 薬(錠剤)を飲む

20:00 下剤を溶いた水250mlを飲む

20:15 下剤を溶いた水250mlを飲む

20:30 下剤を溶いた水250mlを飲む

20:45 下剤を溶いた水250mlを飲む

21:00 水1Lを飲む

この下剤を溶いた水が激まずでした。

日本だともうちょっと美味しいのかな…(泣)

出典:MBC

 

 

当日(午後からの施術・検査)

8:00 下剤を溶いた水250mlを飲む

8:15 下剤を溶いた水250mlを飲む

8:30 下剤を溶いた水250mlを飲む

8:45 下剤を溶いた水250mlを飲む

9:00 水1Lを飲む

途中で何度も、このような状態になり、トイレに駆け込むこと数回…

出典:MBC

 

実はマズすぎて全部飲めなかったのですが、ネットで調べたら全部飲めなくても大丈夫とあり、

勝手に「吐いてしまった」という言い訳を考えながら病院に向かいました…。

(何にも聞かれませんでした)

 

 

全身麻酔で寝ている間に内視鏡

まずはじめに、大腸内視鏡の検査用の服(おしりの部分が空いていて、後ろ部分だけスカートみたいになっている服)に着替えました。

そして看護師さんから、「ガス止めの薬(液体)を飲んで下さい~」と薬を渡されました。

ソファーに座りながら、ゼリーみたいなその薬を飲んでいると、注射みたいな針を腕に取り付けられました。

そして、ベッドに行き、横になりました。

体勢はお尻を出した横向きの体勢です。↓そう、まさにこんな体勢。

出典:MBC

 

「薬が入りますよ~」と看護師さんに言われ、なんかちよっと熱くなってきて意識がなくなりました。

↓そう、まさにこんな感じ。

出典:MBC

 

 

結果

大腸の方はキレイで何ともなかったようです。

ただ胃のポリープは予想以上に小さいのが多かったそうです。

大きいのは切除しましたが、定期的に内視鏡をしてくださいとのことでした。

そして、先生が笑いながら「韓国生活が長いようですね」と言われました。

「え?どうしてですか?」と聞くと、

なんでも麻酔があまり効かなかったらしく、暴れる私を4人もの看護師さんが押さえつけたそうです。

(私は全く記憶にありません。)

しかも、あまりにも麻酔が効かないので、麻酔を普通の4倍にしたそうです。

(え~って思いますが、ここは韓国、韓国っぽい対応です。)

その時、私が日本語ではなく、しきりに韓国語で「아파요~아파요~」と言っていたそうです。

「もう韓国人みたいですね」と先生も笑いながら、内視鏡の一部始終を話してくださいました。

・・・苦笑いするしかなかったです。

 

でも、麻酔が効かない場合は4倍とかって、ありなんですかね?

何かあったらどうするんだ。

先生も笑ってるし、さすが韓国って思った内視鏡でした。