食料品をネットで頼む

日本は生協というものがありますよね。
生協みたいなものって、韓国ではないんですよね~。
だから韓国はネットの配達が盛んなのかな~って思います。
韓国大手マートの配達システム
韓国の食料品の大手マートはサムスンの「ホームプラス」、新世界の「Eマート」、ロッテの「ロッテマート」、農協の「ハナロマート」でしょうか。
私はサムソンが嫌いなので、「ホームプラス」はあまり利用しません。
家から近いので、「ローテマート」はよく利用しますが、「ロッテマート」より、「ロッテスーパー」の方が庶民的かな~と思います。
「Eマート」は日本のジャスコだったっけ?モデルにしたと聞いたことがありますが、ちょっと日本っぽいなと思います。
パンコーナーはコストコをそっくりです。(笑)
「ハナロマート」は農協だけあって、生鮮食品が新鮮で安いです。
だいたいどこのマートでも4万ウォン以上買うと、無料で配達してくれます。
大手マートのネット版
大手マートはネットショッピングも可能です。アプリも充実してます。
最近仕事も忙しく、寒くて外に出るのも億劫なので、食料品の買い物もほぼネットで済ませるようになりました。
ラクラク~♪
よく利用する「Eマート」
Eマートは「쓱배송」といって、近くの店舗からその日のうちに直接配達してくれるので、とっても便利です。
何よりもサイトが見やすい!デザインきれい!
4万ウォンから無料配達可能です。
今回注文したものたちです。
レンコンが安くて買ってしまいました…。
生モノも買えるので便利ですね。
Eマートのトッポッキ
ちなみに今回初めて買ったEマートのトッポッキ。
味はちょっと辛めでした。
ますます運動不足になる今日このごろです。
-
前の記事
【韓国不思議】韓国人が歯並びがいい理由
-
次の記事
CLIO化粧品を買ってみた