韓国の運動会はこうなっている!

韓国の運動会はこうなっている!

韓国の運動会は日本と全然違いました!

今回は韓国の運動会をご紹介します。

韓国の運動会とは

韓国の小学校の運動会はだいたいどこも春にあります。

うちの学校は毎年、メーデー(5月1日)に開催されます。

メーデーだと多くの会社が休みなので親が見に来れるからです。

日本の運動会って、踊りとか組み立て体操とか、すごい練習しますよね。

韓国の運動会はどうなんでしょう?

うちの子に聞いてみると、そこそこ練習するそうです。(2週間くらい)

でも、日本とは比べ物にないくらい、なんというか、お祭りみたいな、ラフな感じの運動会という印象を受けます。

 

体操服がない!?

これは学校によって違いますが、うちの小学校は体操服がありません。

何を着るかって?

だいたいラフな感じの服を着ます。ジーパンの子だっています。

さすがにジーパンは走りにくそうでした。

運動会当日は白いTシャツに、黒や紺のズボンでという案内が来ました。

自由な感じです。

 

恒例のダンス

運動会で恒例なのが、この竹島ダンス!

竹島ダンスは私が6年間運動会を見に行きましたが、必ずやります。

ダンスと言っても、日本のようにすごい練習した感は全くなく、適当にしている感じです。

先生がやって見せたりしてます…

とにかくゆる~い感じです。

逆に日本はちょっと真剣に練習しすぎじゃないか?と思ったりします。

 

道着を着た兄ちゃんたち

そして、運動会でよく目にするのが、この道着を着たお兄ちゃんたち。

この兄ちゃんたちは一体何なんだ!!!!と最初は思ったものです。

このお兄ちゃんたちは、テコンドー教室の方たちです。

たぶん、父兄でもないでしょう。

この人達は、運動会でテコンドー教室の宣伝をしているのです!!!!

学校内で商売です。

宣伝用のうちわを配ってました。ちゃっかりもらいました。(笑)

そして、このお兄ちゃんたち、ちゃっかり父兄参加の綱引きにまで参加してました!

こういうゆるいところが、韓国だな~って思います。

 

どこでも商売をする韓国

今は運動会はお昼までですが、数年前までは午後からもあり、お昼の時間に父兄がチキンやピザを頼む光景も目にしました。

チキンとピザの配達のおじさんが、ウロウロしていました。

また学校の周りには、どこから聞きつけたのか、食べ物を売る人がいます。

そして、テコンドー教室のお兄ちゃんのように、学習塾の宣伝をする人、ピアノ教室の宣伝をする人、そういう人もいっぱいいました。

でも、年々、学校側が規制しているみたいで減っていますね。

 

日本と比較するとかなり違いますよね。 まさにお祭りです!韓国の運動会!