【かわいいハングルフリーフォント】韓国デザイナーが使うおすすめ10種類をご紹介

元韓国在住デザイナーも現場で使っていた、代表的な無料ハングルフォントをご紹介します。
私もデザイナー時代にお世話になったフォントたちです。
パワーポイントを作成したり、サムネイルを作成したり、どれも実際デザインの現場で使えるものばかりです。
これらは全てフリーなので、安心して使えます。
是非ダウンロードして使ってみて下さいね。
NAVER ナヌムシリーズ

まずは何と言っても近年、大ヒットしたフォント。
Naverが作ったフォントです。
韓国はグーグルよりもネーバーをよく利用します。
そのネーバー様が作ったフォントになります。
よく見かけすぎて、ちょっと飽きている感はありますが、まだまだ健在です。
ナヌムシリーズには(上から順に)
・スクエアラウンド
・スクエア
・正しいペン
・正しいゴシック
・フォントエコ
・手書き
・ゴシック
・明朝
と8種類あります。
太さもだいたい3種類ほどあり、これだけで多様な表現ができちゃいます。
基本のナヌムゴシックはちょっと丸みのある、かわいい感じのフォントです。
ナヌムスクエアはNAVERのメイン画面に使われているフォントです。
とてもすっきりして、洗練されたデザインになっています。
※ナヌムシリーズ全てをダウンロードはするのはこちらをクリックしてください。

(個人で無料利用可、各種印刷物なども可)
Google Noto sans korean
Googleから出た、きれいな基本ハングルフォントです。
太さは7種類。すっきりしていて、とてもきれいです。
Notoとは”no more tofu”という意味だそうです。
tofuとは豆腐=□ということ。認識できない字は□で出ますよね。でもこのフォント□は出ないということらしいです。
基本フォントとして使えます。

(個人で無料利用可、各種印刷物なども可)
ペダルの民族 フォント
韓国のデリバリーアプリ「ペダルの民族」から出されたフォントです。
全部で7種類あり、その一つ一つに物語があります。
ちょっと昔っぽくてユニークな個性的なフォントで、ポイント使いにとてもいいです。
ハンナ体Pro
ハンナ体Air
カランヘラン体
ヨンソン体
ドヒョン体
ハンナは11才体
チュア体

アリタウム フォント
韓国大手化粧品会社の「アモレパシフィック」が作ったフォントです。
ドイツのデザインアワード、コミュニケーション部門で受賞したフォントです。
上から
- アリタドドゥム
- アリタブリ
とハングルは2種類あります。
韓国で化粧品会社はたくさんありますが、アモレパシフィックという会社は日本の資生堂のような、ちょっと高級感があり、美しいイメージです。
それがそのままフォントに表現されています。
化粧品会社らしい、洗練された美しいフォントです。
(個人で無料利用可、各種印刷物なども可)
ティモン モンソリフォント
ショッピングモールを運営する「ティモン」から出されたフォントです。
モンソリとは「何のこと?」という意味で、ちょっとおとぼけた名前のフォントになっています。
このフォントはどんなデザインに使われても、それなりにかわいく見え、それなりにしっくりくるフォントです。
韓国では既に大人気のフォントです。英語にも対応されます。
※スクロールして、一番下にあります。
(個人で無料利用可、各種印刷物なども可)
黒いゴシック フォント
タイポデザイナーZESSTYPEという人が作ったフォントです。
最近、韓国デザイナーたちがよく使っているフォントで、Youtubeのサムネイルにもよく使われています。
太字しかなく、細字はありません。
タイトルにこのフォントを使うと、とてもインパクトある強いデザインになります。
(個人で無料利用可、各種印刷物なども可)
エスコアドリーム フォント
コンサルティング会社「エスコアドリーム」から出されたフォントです。
なんと太さは9種類あります。
この太さを利用して多様なデザインが作れます。
Youtubeの字幕などにもよく使われています。
(個人で無料利用可、各種印刷物なども可)
THE FACE SHOP インクリップキッド フォント
日本でも人気の、化粧品会社「ザフェイスショップ」から出たフォントです。
ここの化粧品はどちらかというと若い女性が利用するので、若い女性が書くような手書きフォントとなっています。
一気におしゃれなデザインになります。
(個人で無料利用可、各種印刷物なども可)
楽しい話フォント
韓国で何かと話題の、ローカルテレビ放送局「tvN」の10周年記念に出されたフォントです。
その名のとおり、楽しい話を表したフォントで、近年あちこちでよく見かけるフォントです。
太さは3種類あり、ゆる~い感じのラフさがいいですね。
(個人で無料利用可、各種印刷物なども可)
スウェガーフォント
メンズのライフスタイルブランド「スウェガー」から出たフォントです。
2016年のハングルの日を記念に無料配布されています。
この会社はデザインも数々の賞を受賞していて、とてもおしゃれなフォントになっています。
男らしくバンバン使ってほしいということです。英語もかっこいいです。
(個人で無料利用可、各種印刷物なども可)
以上、韓国のデザイナーたちが現場でよく使っているフリーフォントを集めてみました。
韓国のテレビ、ネット、看板など、最近いろいろな所で見かけるフォントたちばかりです。
どれもデザイン的に優れたフォントばかりなので、どんどん使ってみてくださいね。
-
前の記事
韓国はアイス好き
-
次の記事
韓国の運動会はこうなっている!